今日は、国民年金の復習と、Amazonプライムデーを。
なんとか物欲を抑えて、パンパンになったNASの新しいHDDと移設用のHDDを、
そして、「メカニカルキーボード(US配列)」を。
キーの軸とかをYouTubeのガジェット動画でいろいろ確認しながら、とりあえず「茶軸」のキーボードを選定。
ノートパソコンとタブレットで使用することが中心になるので、最初、無線対応のものを選定したが、よくよく調べると技適マークがないので、使用してしまうと電波法に違反でコンプラ的に良くない(同拡大解釈しても例外事由には該当しないだろうから…)ので、有線のものを選択して、間にパススルーでpd充電ができる「USBタイプcハブ」を入れて解決。
(使用しないが、Nintendo Switchでも使用可能に。)
最近は、メンブレンのキーボードが主流なので、会社員時代も流石に「カチャカチャ」とメカニカルの音をおっ立てると殺意をわかしてしまうほどだったので、「メンブレンの日本語配列」にすっかり毒されてしまったが、やはり、文章を入力し始めると、もっと文字数を書くためには入力装置にはこだわりたいもので、「US配列のメカニカルキーボード」を見た瞬間に「これだよこれ」と思ってしまいました。
とりあえず、タブレットやノートで使用するし、配信や通話が増える機会を考えると、打鍵音を押さえる必要があるので、キーボード軸は「茶軸(タクタイルタイプ)」で、「打鍵音静音化」の動画をみてOリングとマスキングテープなどを合わせて購入。(片足、沼に突っ込んだかな?)
到着はまだ先なので、来たらまた話題にすると思います。
Oリングと言えば、ダーツやっていたときにシャフトとバレルの緩み防止にOリングをかましていたことを思い出して懐かしく思いました。(Rt3~5でしたがね。)